カナヘビに関わらず、ペットを飼っている方は、餌にはとても気を使っていると思います。
カナヘビの代表的な餌に、ミルワームというミミズがあります。
このミルワームはペットショップなどでも販売されているので、生餌の中では比較的手に入れやすい餌になります。
今回はこのミルワームのカナヘビへの与え方や量についてまとめてみたいと思います。
カナヘビへのミルワームの与え方について
ペットショップなどで販売されているカナヘビの場合、人間からミルワームを与えられることに慣れていることが多いため、最初から餌として食べてくれることが多いです。
しかし、野生のカナヘビを捕獲してきた場合、少し話が違ってきます。
餌として販売されているミルワームは、原産地がヨーロッパのものが多いです。
そのため、日本に生息する野生のカナヘビは、ミルワームを餌とみなさず、食べてくれないケースがあります。
そのため、まず餌付けをする必要があります。
そのやり方ですが、ミルワームの体を切り、中の汁をなめさせるというやり方があります。
まずこの与え方でミルワームの味を覚えさせ、徐々にミルワーム自体を食べるようになります。
飼い主にある程度なついているカナヘビでしたら、ミルワームをなにかでつまんで直接与えても食べてくれる可能性があります。
そうでない場合は、飼育容器の目立つ場所にミルワームを置いておくと良いでしょう。
カナヘビへミルワームを与えるときの量は?
カナヘビは、ヘビという名がついていることから、口を大きく開けて、餌を丸呑みにするイメージがあります。
しかし、実際は一口で食べられるくらいのサイズの餌をでないと、なかなか食べてくれません。
具体的には、ご飯粒程度のサイズであれば喜んで食べてくれますので、ミルワームもそれにあわせたサイズのものを与えましょう。
幼体のカナヘビですとさらに小さいサイズにしてやる必要があります。
まとめ
今回はカナヘビへのミルワームの与え方についてまとめてみました。
餌に関しては、ペットショップで購入した個体と、野生の捕獲してきた個体とで違いがあることが分かります。
市販されている個体のほうが、エサの問題に関して困ることが少ないので、初心者の方は、カナヘビをペットショップで手に入れるのがいいかもしれません。