ヒョウモントカゲモドキは、変温動物なので、寒い冬場は代謝活動が下がり餌を食べなくなったり食が細くなったりと飼い主である人間は心配になりますよね。

ヒョウモントカゲモドキには、冬ならではの工夫が必要です。

ヒョウモントカゲモドキ 冬 飼育 餌

ヒョウモントカゲモドキの冬期飼育について

ヒョウモントカゲモドキは、変温動物です。

気温によって活動に影響がでます。

ヒョウモントカゲモドキにとっての適温は25℃~32℃とも言われており、冬場でもだいたいこの位の室温になるように保温器具を使い防寒対策をします

保温器具は様々な種類があり、ケージの下に敷いて使用することができる「パネルヒーター」、夜行性用の「バスキングライト」(保温球)や、板状の保温器具で保温球に比べケージの内部を広範囲に温めることができる「暖突」、断熱材の「スタイロフォーム」、暑くなりすぎないようにするための温度調節器として「サーモスタット」などこれらを組み合わせて使用します。

保温球は使いやすい器具ではありますが、保温球自体が高温になるためプラスチックケースやアクリルケースは注意が必要です。

また飼い主とヒョウモントカゲモドキはやけどに注意が必要です。

スポンサードリンク

ヒョウモントカゲモキの冬期間の餌について

ヒョウモントカゲモドキを飼育していると、なぜか突然エサを食べなくなることがあります。

原因を究明し、エサを食べるようにしないと病気の原因になることもあるので放置できない問題です。

冬場であれば、もしかしたら室温が原因かもしれません。

ヒョウモントカゲモドキは室温は20℃を下回ると代謝が下がり、食欲が落ちてしまいます

パネルヒーターや保温器具を確認してみましょう。

また、室温が高すぎても食欲は落ちるので、やはり保温器具の故障がないか確認した方が良いでしょう。

パネルヒーターを使用している場合は、温まる場所と涼む場所(温度勾配)が必要なので、パネルヒーターをケージの下全面に使用するのではなく1/2~1/3位敷き、温度勾配を作ってあげましょう

冬期間は湿度も低下するためヒョウモントカゲモドキがうまく水分を摂取出来ていない場合もあります。

水飲み場の水が減っていないようなら、霧吹き等でケージ内部に軽く水滴をつけておくとヒョウモントカゲモドキが上手に水分補給できるかもしれません。

まとめ

ヒョウモントカゲモドキは変温動物のため、冬場には自然と代謝が下がり、食欲が落ちることがあります。

心配な時は、尾の太さを確認してみましょう。

ヒョウモントカゲモドキは、尾に脂肪を蓄えるので尾が細くなっていなければすぐに病気になるといったこともないので、様子をみましょう。

スポンサードリンク